金属切断が可能な試料切断機
試料切断機といっても様々な種類がありますが、このページでは金属切断ができる試料切断機を紹介します。それぞれの切断機の特徴やサイズ・重量などの情報も掲載しているので、試料切断機を選ぶ際の参考にしてください。
乾式・湿式の両方に対応可能 SAM-CT410RS(サヤカ)
引用元HP:サヤカ公式HP
https://sayaka.co.jp/product/sam-ct410rs/
- 本体サイズ:W760mm×D620mm×H650mm
- 重量:約90kg
- 切断可能サイズ:最大100mm×100mm
- 切断できる材質:樹脂・セラミック・ガラス・金属・電子部品など
- 費用目安:記載なし
セラミック・金属・電子部品・複合材など多様な材料の切断ができる試料切断機です。素材に応じて乾式・湿式の切断方法から選択が可能で、切断プログラムはタッチパネル上で簡単に選択できます。デスクトップタイプになっており、開放型扉によって作業効率も向上できるでしょう。さらに可動式テーブルなので、切断長の長さも調整しやすくなっています。
SAM-CT410RSを取り扱うサヤカについて
もっと詳しく
カスタマイズ性に優れたSERVOCUT-402(ハルツォク・ジャパン)
引用元HP:ハルツォク・ジャパン公式HP
https://www.h-metallog.com/product/detail/178/
- 本体サイズ:W114cm×D112cm×H169cm
- 重量:730Kg
- 切断可能サイズ:Φ150mm / □85、350mm
- 切断できる材質:金属・非鉄金属・ステンレスなど
- 費用目安:記載なし
全7つのモデルがラインナップされており、オプション・アクセサリーなどオリジナルでカスタマイズが可能です。砥石がΦ400となり、駆動ベルトによってトルクが増幅されているため切断力も強力にパワーアップ。オペレーター工数削減にもつながるでしょう。さらに安全を考慮し、スライド扉を採用しており、切断中は扉が開かないよう安全ロックが装備されています。
SERVOCUT-402を取り扱うハルツォク・ジャパンについてもっと詳しく
安全性にも考慮した小~中型切断機MECATOME T210(ケメット・ジャパン)
引用元HP:ケメット・ジャパン公式HP
https://www.kemet.jp/images/cutting_machines/pdf/MECATOME_T210.pdf
- 本体サイズ:W758mm×D505mm×H955mm
- 重量:90kg
- 切断可能サイズ:記載なし
- 切断できる材質:記載なし
- 費用目安:340万円~
90kgという重量の小~中型の試料切断機です。切断中はロックがかかるので、カバーが開かなくなる設定になっているため安全性にも考慮しています。またセキュリティとしてパスコードで使用者を制限することが可能です。切断砥石も数多く取り扱っているので、要望に合った種類が選びやすいでしょう。多様なグランピングシステムも搭載しています。
MECATOME T210を取り扱うケメット・ジャパンについてもっと詳しく